大切にしているのは、共有と連携
- prayersmarket
- 2022年3月19日
- 読了時間: 2分
わたしが葬儀を担当させていただく際に大切にしているのは、一緒に働く全スタッフとの情報共有と連携です。
仕事が決まり、まずはじめにやるのが、スタッフ間の情報共有のためのLINEグループを作ること。
お客様がどのような状況にあるのか、また、どのようにお気持ちが変化していらっしゃるのかなどを細かく共有しています。
例えば、納棺師からのご遺体の状態についての報告は、フローリストの仕事には直接は必要ないかもしれませんが、そういった情報も同じLINEグループの中で共有するようにしています。
こうして、それぞれのスタッフが、お客様のどのようなお気持ちを汲み、どのような仕事をしているのかを知ることで、それぞれの仕事がさらに深まってきたように思います。
わたしたちの仕事は、一人では成立しません。
一人ではないことの責任と
一人ではないことの有り難みを感じながら、
日々真摯に仕事に向き合っていきたいと思っています。
●写真は、我が家の庭に咲いた三角草( ミスミソウ )
直径1cm〜1.5cmくらいの小さな小さな花です。
厳しい冬の寒さに負けず、雪の中でじっと春を待ち続けて早春に雪を割るように花を咲かせます。
花言葉は、「信頼」「自信」
我が家の庭で育てたこの山野草たちも、
故人様のお庭の草木花も、
お見送りの式場にアレンジさせていただいています。
https://prayersmarket.wixsite.com/keisato
・
・
・
・
・
●Prayer's marketとは… (pray=祈り)
一般的の葬儀社とは一線を画し、心に寄り添う美しい草木花の葬儀社。
わたくし佐藤けいとフラワーデザイナー 阿田子 はづきがタッグを組み、洗練された上質でオシャレな草木花を適正価格でご提供し、ご要望に応じた柔軟なサービスをお届けできるように努めています。
フラワーアレンジメント教室も企画運営し、これまでにお手伝いさせていただいた葬儀のご遺族にもご参加いただいています。
*****************
🤙葬儀の無料事前相談承ります。
HPの問い合わせフォームよりお問い合わせください。
*****************
コメント