top of page

季節の花を贈る 鈴懸草(スズカケソウ)

  • 執筆者の写真: prayersmarket
    prayersmarket
  • 2021年7月8日
  • 読了時間: 2分

我が家の庭に咲いたスズカケ草。


江戸時代から園芸用に栽培されているようですが、自然に自生する個体数は少なく、絶滅危惧種に指定されています。




涼しげな小さな青紫色と葉の付け根に鈴が連なるように咲く姿がなんとも愛らしく、


【スズカケ】の爽やかな響きがこの花にピッタリ。


※名前の由来は、山伏の衣(鈴懸け)のまん丸な房に形が似ていることからだそうです。





花言葉は、


『聖なる思い出』


尊い生命のお見送りに、そっと添えさせていただきます。

●Prayer's marketとは…

Pray=祈り

わたくし佐藤けいとフラワーデザイナー #阿田子はづき をはじめ、各部門のプロフェッショナルがタッグを組んで、冠婚葬祭をはじめ、あらゆる人生のセレモニーや記念日をプロデュースするチームの名称です。


故人様のお庭のお花たち

我が家の庭で育てたこのお花たちも、

その時々に式場に添えさせていただいています。

一般の葬儀社では提供していない、洗練された上質なお花を適正価格でご提供しています。



********************



Prayer’s market(プレイヤーズマーケット)

pray=祈り


🤙葬儀の無料事前相談承ります。

HPからお問い合わせください。

@prayersmarket


わたしたちは、

冠婚葬祭 、人生のあらゆるセレモニーをお手伝いさせていただくプロフェッショナルチームです。


********************






Comentários


© 2018 prayer's market.

bottom of page