top of page

式場に庭に咲く花を。。。

  • 執筆者の写真: prayersmarket
    prayersmarket
  • 2020年3月21日
  • 読了時間: 2分

式場に生けさせていただいているお花も早春のお花から、春真っ盛りのお花へと移行しています。



今日の式場には、昨日自宅の隣りのお宅から分けていただいたクリスマスローズ、ヒマラヤ雪の下、貝母百合(ばいもゆり)も生けさせていただきました。

お庭いっぱいに見事に咲いているクリスマスローズに見惚れていたら、『一株ずつ持っていらっしゃい』と分けていただいたものです。




今、我が家の玄関先にも優しく咲いています。


見送る皆さまのお気持ちをお花に託していただき、故人様にお贈りいただきたいと思います。






●クリスマスローズ

和名は「寒芍薬(かんしゃくやく)」


下向きに咲く花の風情から、茶席の床の間に似合う茶花として愛されています。


花言葉は「いたわり」


●ヒマラヤ雪の下

花言葉は「秘めた感情」


冷たい雪の下でも枯れることなく、早春にピンク色の可憐な花を咲かせることに由来するといわれます。


● 貝母百合(ばいもゆり)

花言葉「謙虚な心」


うつむくようにたれて咲く淡い緑白色の釣鐘形の花の姿からつけられたようです。


見送る皆さまのお気持ちをお花に託していただき、故人様にお贈りいただきたいと思います。



@ Yokohama

Comments


© 2018 prayer's market.

bottom of page