top of page

【苔玉教室開催しました】2021年9月30日

  • 執筆者の写真: prayersmarket
    prayersmarket
  • 2021年10月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年10月30日

苔玉教室を開催しました。


今年の花材、山野草5種類。

自由に組み合わせて、一人2つの苔玉を製作していただきました。


*金虎の尾(キントラノオ)

*岩沙参(イワシャジン)

*秋咲き鈴蘭水仙(アキザギススランスイセン)

*筑紫唐松(ツクシカラマツ)

*黄金シダ(コガネシダ)


そして、ハイゴケ



秋と春にお花が楽しめるように、阿田子はづき先生が花材を選んでくれました。

(※はづき先生は、プレイヤーズの式場空間プロデュースのフラワーデザインを担当しています。)





イワシャジンは、蕾がたくさんついています。もうすぐ開花を迎えます。楽しみ♪





自然の中で育ってきた山野草たちですので、お家の中ではなく、基本的には屋外で育てていきます。


流石に先日の台風では、軒下に避難しましたが、雨にも風にも雪にも当てながら、逞しく育てていきます。





山野草は、冬には、すっかりと葉が枯れてなくなります。

その状況を見て、苔玉が死んでしまったと勘違いして処分してしまう方がいらっしゃるようですが、その下で根は生き続け、春には新芽をだしてくれるので、信じて待つことが大切です。


苔玉教室は、作ったその日が完成ではありません。

参加していただいた皆さまとFacebook上に非公開グループを作り、来年の秋までの1年間、育て方のワンポイントアドバイスを投稿したり、お困りごとを投稿いただき解決したり、1年後の完成までサポートし、一緒に苔玉を作り上げていきます。


さあ、今年度の苔玉ライフのスタートです😊


●Prayer's marketとは…

Pray=祈り

わたくし佐藤けいとフラワーデザイナー #阿田子はづき をはじめ、各部門のプロフェッショナルがタッグを組んで、冠婚葬祭をはじめ、あらゆる人生のセレモニーや記念日をプロデュースするチームの名称です。

フラワーアレンジメント教室も企画運営しています。


故人様のお庭のお花たちや

我が家の庭で育てたお花たちも、

その時々に式場に添えさせていただいています。

一般の葬儀社では提供していない、洗練された上質なお花を適正価格でご提供しています。


*****************



Prayer’s market(プレイヤーズマーケット)

pray=祈り


🤙葬儀の無料事前相談承ります。

HPからお問い合わせください。

@prayersmarket

https://prayersmarket.wixsite.com/keisato


*****************


Comments


© 2018 prayer's market.

bottom of page